ある日の日記

いつのまにやら

2009 06.16(火) 19:11

 
 K 「この書き込みでついに110本目です」
 
   『もうそんなに書きましたか…』
 
 K 「フジブロがスタートしてから2年と少しが経ちましたが…
 
   ほとんどがどうでもいい話題ばかりでしたね」
 
   『ほっといてください!最近は業界の話題も取り上げたじゃないですか!』

 K 「『最近』だけです」
 
   『…』
 
 K 「でも、この2年と少しの間で、いろいろなことがありましたねえ」
 
   『そうですね。あんなこと、こんなこと、♪あ~った~でしょう~♪』
 
 K 「『思い出のアルバム』ですか!」
 
   『説明しよう。「思い出のアルバム」は幼稚園の卒園式でよく歌われる歌なのだ!』
 
 K 「『ヤッ○ーマン』のナレーションですか!」
 
   『…話を戻しましょう。ほんとにいろんなことがありましたよ。
 
   まずは、東京支店が拡大·発展!』
 
 K 「はい」
 
   『最近でいうと名古屋への進出』
 
 K 「そうです。これはほんとに最近の話題ですね」
 
   『そして、ボーグルソンのオリックス移籍』
 
 K 「会社と関係ないですやん!確かに過去にネタにはしたけど」
 
   『これが言いたかっただけなんて、口が裂けても言えません』
 
 K 「言うてますやん!」
 
   『ま、それはウソですけど。
 
   これからも我が社が発展していく様子をブログで沢山お伝えしていくことが
   
   私の使命のひとつかな、って思いますね』
 
 K 「うまいことまとめましたね…」
 
   『とりあえず今日はこの辺で』
 
 K 「もっと上手く締められないかなあ…まあいいか」
 

そこに現場があるから

そこに現場があるから⑯

 Image321.jpg
 090616_0251~01.jpg
 JR京都線(東海道本線)・千里丘駅(大阪府摂津市)。

 現場はここから山手へしばらく歩いた所にある。
 
 Image318.jpg
 その途中の電器屋さん。
 
 Image319.jpg
 ビクターの犬…。
  
 Image320.jpg
 激安だ…。
 
 K 「乗れるんですか…?」
 

ある日の日記

日も暮れて

2009 06.11(木) 20:21

夜、車にて移動中…

ヴーー…ヴーー…

携帯が鳴った(注:マナーモードのままでした)。

車を停めて電話をかける。
 
私 「もしもし~。すいません…運転中だったんで」

 『おつかれさまです。すいません…。
 閉店後に蛍光灯を変えたんですけど、照明が点かないんですよ』
 
私 「そうですか…接触が悪いとか安定器の不調とか、何か原因があるかもしれませんね。
 明日、店長に報告してから業者さんに連絡しましょう」

 『了解しました。ひとまず交換場所と蛍光灯の型番の画像をつけてメールしますので』

私 「わかりました。では失礼します~」

ピッ(注:携帯を切る音)

車が走り始めて数分後、

ヴーー…ヴーー…

携帯が鳴った(注:まだマナーモードのままだった)。

…車を停めて電話をかける。

私 「もしもし。おつかれさまです~」

 『おつかれさまです。運転中に何度もすいません…蛍光灯、点きました』

私 「そうですか!よかったよかった…了解しました~。遅くまでありがとうございました」

 『すいません。では失礼します』

私 「おつかれさまです~」

ピッ(注:携帯を切る音)

車を発信させてからひとりごと。

 「これこそメールでええやん!」

ある日の日記

楽屋オチ

2009 06.03(水) 17:30

 
 駒川中野駅前。
 
 Sbsh0088.jpg
 
 「似てるなあ…」
 
 『似てますねえ…』
 
 はい…。

業界ニュース

取材を受けました。

2009 06.01(月) 17:46

 
 少し前の話ですが…
 
 Image333.jpg
 週刊ビル経営・5月18日号の4ページ、
 
 特集「新サービス提供で差別化図る 管理会社新潮流」において
 
 弊社の東京支社が取材を受けました。
 
 Image334.jpg
 お茶犬とカエルに囲まれている(笑)部分がそうです。
 
 すべて掲載すると長文になってしまうので全文は載せませんが、
 
 「オーナーとの親身な対話」「学ぶ姿勢を意識して」
 
 を常に念頭に置いたサービスを展開しています。
 
 ホームページの各項目も見ていただければ、ご理解頂けるかと思います。